React Native, Expoにおける永続化

ReactNativeで永続化する手段としてAsyncStorageがある。

これは文字列のみの保存で毎回処理を書かないといけないのもあり、人気のあるラッパーの react-native-storage を使うことを考えた(expo managedで済ませたい&導入コストが高そうなのでrealmのことは考えない)

するとバージョンがらみで多少混乱したので整理してみます。

Expo SDK 35( react native 0.59.8 )

続きを読む React Native, Expoにおける永続化

Javascriptでのオプション引数を考える

引数を渡さなくてもいいし、渡すことでオプション設定できるような処理を考える。

javascriptだと可変長引数の関数を書く方法が色々とあるので、それぞれ書いてみてどれを使うのがいいか考えてみます。

比較的新しい書き方もありますが使えない環境はそうそうないと思う。Babelは偉大。

続きを読む Javascriptでのオプション引数を考える

ReactNativeでよく使う処理をライブラリ化する

同じ機能を作るのにパッケージを調べたりコピペしたりしたくない。

作った機能を切り出ししてプライベートリポジトリで管理してみたいと思います。

 

続きを読む ReactNativeでよく使う処理をライブラリ化する

React Native+OpenGLで描画した画像をファイルに保存

React Native (expo) + Open GL で遊んでいると描画したものを保存したくなる。

需要ありそうな気がするんだけど全然情報がないので手探りでやってみます。

続きを読む React Native+OpenGLで描画した画像をファイルに保存

Javascriptオブジェクトのキーと変数宣言の関係

Reactを使っているとこんな書き方をすることがよくある。

const { width, height } = this.props;

 

これは書き換えるとこんな感じになる。

const width = this.props.width;

const height = this.props.height;

冗長だし倍近く文字数が増えてしまうので、この手の書き方をおさらいしてみます。

楽できるところは楽しよう。

続きを読む Javascriptオブジェクトのキーと変数宣言の関係

React Native+OpenGLペイント

gl-reactをReact Nativeで使う方法の覚書。

前回(設定やフィルタ処理)の続きのような感じ。

 

使ってみたいのはこちら。

https://gl-react-cookbook.surge.sh/paint

GLによるペイントプログラムです。

続きを読む React Native+OpenGLペイント

React Native+OpenGLで画像処理

gl-reactを使ってReactで画像処理してみます。

このプラグインはReact、React Native(Bare)、React Native(Expo)、Headlessで利用できるようです。

今回はExpo Managedの環境で使っていきますがメインの内容はGLSL(OpenGL Shading Language)なので大きな違いはないと思います。

パッケージ内でexpo-glを使っているようなのでついでに少し読んでおく。

expo 35.0.0 gl-react v3

続きを読む React Native+OpenGLで画像処理

React Nativeでモーダル表示

一時的な情報表示のためモーダル(ポップアップウィンドウ)を使いたい。

React Nativeの基本コンポーネントにModalがありますが、カスタムコンポーネントを使った方が楽できそうでもあったのでとりあえず3パターン試してみます。

React Native 0.60 Expo 34.0.1

続きを読む React Nativeでモーダル表示

【GCP】無料枠の使用状況を見る

他サービスでもいえることですがGCPでリソース使用量をまともに見れない。

ブラウザUIでちょくちょく見えなくもないですが、見たいものは見えないし全体的な使用を確認する方法が見当たらない。

 

何とか方法がないか探していたら以下の記事を見つけました。

ただ使い始めたばかりの初心者(自分)は少してこずったので手順を覚書き。

やることは3つです。

  • 課金データの書き出し設定
  • データの入れ物を作る(BigQuery)
  • データを読みだして可視化する(DataStudio)

続きを読む 【GCP】無料枠の使用状況を見る

【GCP】はじめてのApp Engine設定

前回軽くさわったGAE(Google App Engine)の使い方というかサービス構成を構造ファイルを作りながら見る。

Go1.12のapp.yaml構成を参考にYAMLファイルを書いてみます。

他の言語でもコア部分は同じですが必要なものがちょくちょく違います。

他言語についてはここから「APIとリファレンス→構成ファイル」を参照。

続きを読む 【GCP】はじめてのApp Engine設定