短縮URLの作成とAPI利用【Bitly】


URLは 2000 字程度まで使えるのでパラメータで色々渡すことが出来ます。

ただ共有に不便にはですし、ツイッターなどの文字制限があれば載せることが出来ません。よく見かける bitly を使ってみます。

アカウント作成から API で短縮 URL を作るまで。

アカウントの作成

https://bitly.com/

トップ右上の「Sign up」でプラン一覧に遷移します。

もう一度「Sign up」を押すと新規登録画面に移ります。

 

後は流れで進めていきます。メールの確認を忘れずに。

  1. ユーザ名、メール、パスワードを入力。
  2. 確認メールが来るので「VERIFY YOUR EMAIL」をクリック。
  3. 使用方法(仕事、個人、両方)を選択。
  4. 氏名、どこで見つけたかの選択(skip可)。

APIの利用

まずはアクセストークンを取得します。

PROFILE SETTINGS」から「Generate Access Token」を選んだらパスワードを入力します。トークンがモーダルに表示されるのでコピーしましょう。

 

公式ドキュメント:dev.bitly.com/api-reference

v3 まではクエリ "access_token" に設定でしたが、v4 ではちゃんとヘッダに含めてBearer 認証する必要があります。ググっても v3 のものが多いので公式ドキュメントを見るのが一番早いです。

 

テストするには /v4/user/v4/organizations がわかりやすいです。

group_guidorganization_guid が取得できますが、これらはログイン後のURLや設定ページのURLと一致します。

 

実際に短縮URLを作成するにはとりあえず shorten で十分そう。

用途次第では bitlinks を使うことになりそうです。

 

公式ドキュメントには NodePythonGO のサンプルもあるので実際に組み込むのも簡単そうです。

レート制限

bitly.com/pages/pricing/v2

フリーの場合は月1000のリンクを作成できます。

普通に使う分には問題なさそうですが、ツールなどに組み込んで頻繁に作成するには少ない気もします。

 

dev.bitly.com/docs/getting-started/rate-limits/

短縮リンク生成なら1時間に1000まで使えます。

1分間のリミットは1時間のリミットの 1 / 10 です。

こちらが問題になることはなさそうです。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。