仮想通貨のマイニング(PoW)メモ
草コインや上場前の仮想通貨以外をマイニングをするときに重要なのは効率。
GPUマイニングならイーサリアムあたりが効率が良いようです。
効率のよい通貨を自動選択して掘って、ビットコイン支払いされるサービスのナイスハッシュというのも有名です。
普通のゲーミングPC(GPU:GTX1060 6G)でどれくらい掘れるか比較してみました。
クレイモア マイナー
イーサリアムマイニングは基本これですね。
Claymore’s Dual Ethereum AMD+NVIDIA GPU Miner
このプールから掘って、右上の検索にウォレットアドレスを入れると色々見れます。
アプリ作ったりしながらでこんな感じ。負荷がない状態だと0.04ETH/monthでした。
支払いは単位を指定できますが、1週間支払いがない状態で 0.01ETH たまれば勝手に払われます。
現在のレートが 63,100 ETH/JPY だったので、月2200円くらいですね。
オプションで設定温度を超えたら負荷を減らすみたいなことができるのが便利です。
ナイスハッシュ マイナー
サービス登録が必要だったのでマイニングを始めたころは避けてましたが、今考えるとなんてことはなかったです。
メールアドレスとパスワードだけでサービス登録して、
https://www.nicehash.com/register
GPUに合ったマイナーをダウンロード・インストールするだけ。
クレイモアに比べて非常に簡単で設定いらずです。
こんな感じですぐに掘り始めることができます。
報酬の詳細はダッシュボードから見れます 。
始めたばっかりですが 80~110円で揺れますね。月2850円くらいでしょうか。
支払いはデフォルトの内部ウォレットのほかに外部ウォレットも指定できますが、手数料とか最低数とか考えるとあまりメリットはなさそう。
送金手数料の高さを考えると、使えるまでを長期に考えることになりそうです。
あとGPUの負荷は別ソフトで管理しないとダメそうですね。
所感
しばらくナイスハッシュを使ってみて、このままの効率ならこちらを使おうかな。
どちらでも電気代は超えますがPCがどれだけ持つかが怖い。
また仮想通貨全体がちょっと落ち気味なので、持ち直せばそれなりの利益が出そう。
追記
ナイスハッシュのシミュレーターがあった。
報酬は過去のデータからとってるっぽいけど、電気代の計算は怪しい。
あとナイスハッシュのマイニング詳細はここで見れた。
https://www.nicehash.com/miner/[マイニング報酬アドレス]
BTC/dayはかなりぶれるけど全体的にみると悪くない。